アルアカ - Arcadia Academia

Arcadia Academiaは「エンジニアリングを楽しむ」を合言葉に日本のデジタル競争力を高めることをミッションとするテックコミュニティです。

Pythonの基本的な構文を学ぼう

Featured image of the post

Pythonは、そのシンプルで分かりやすい構文によって多くのプログラミング初心者から支持を受けているプログラミング言語です。本記事では、Pythonの基本的な構文について、初心者でも理解しやすいように解説します。


[目次を開く]

1. Pythonの特徴

Pythonの主な特徴は以下の通りです。

  • シンプルな構文: 読みやすく、初心者にも扱いやすい。
  • インデントでコードブロックを表現: 他の言語のような波括弧({})を使用せず、インデントで構造を示します。
  • 動的型付け: 型を明示的に宣言せずに利用できる。

2. 基本的な構文

(1) コメント

Pythonでは、#を使ってコメントを記述します。

# これはコメントです
print("Hello, World!")  # この行の右もコメント
注)プログラミングにおけるコメントとは

プログラミングにおけるコメントとは、コード内に記載された開発者向けのメモや説明文のことを指します。プログラムの動作には影響を与えず、主に以下の目的で使用されます。


コメントの目的
  1. コードの説明
    • 処理内容やロジックの意図を明確にする。
    • 例: // 配列の各要素を2倍にする
  2. 補足情報の記載
    • 使用しているアルゴリズムの概要や特殊な仕様を説明。
    • 例: // この関数は再帰的に呼び出されます。
  3. TODOの記録
    • 実装予定や課題のメモとして使う。
    • 例: // TODO: エラーハンドリングを追加する
  4. コードの非表示化(デバッグ用途)
    • 一時的にコードの一部を無効化して動作を確認する。

コメントの種類
  • シングルラインコメント
    • 1行のみのコメント。
    • 例: // これはコメントです
  • マルチラインコメント
    • 複数行にまたがるコメント。
    • 例:
      /*
       * この関数はユーザー入力を検証します。
       * 入力が不正な場合、エラーを返します。
       */
  • ドキュメントコメント(特定言語でサポート)
    • 自動生成ツールと連携するための詳細なコメント。
    • 例(JavaScriptのJSDoc形式):
      /**
       * 数値を加算する関数
       * @param {number} a - 最初の数値
       * @param {number} b - 追加する数値
       * @return {number} 加算結果
       */
      function add(a, b) {
          return a + b;
      }

コメントのベストプラクティス
  • 必要以上に多用せず、簡潔かつわかりやすい内容を心がける。
  • コメントが古くなりコードと一致しなくなるのを防ぐため、定期的に見直す。
  • 「なぜそのコードが書かれたのか」を中心に記載する。
(2) 変数

Pythonでは、型を宣言せずに変数を定義します。

x = 10  # 整数型
y = 20.5  # 浮動小数点型
name = "Python"  # 文字列型
注)変数とは

プログラミングにおいて、

データを一時的に保存するための名前が付けられた領域

のこと。変数には数値、文字列、論理値などのさまざまな値を格納することができます。

変数についてさらに詳しく知りたい人は以下の記事を参照してください。

📄Arrow icon of a page linkプログラミングにおける関数とは?Pythonを例に解説

(3) データ型とその操作

Pythonの主要なデータ型には以下があります。

  • 数値型(int, float)
  • 文字列型(str)
  • リスト型(list)
  • 辞書型(dict)
  • タプル型(tuple)
  • 集合型(set)

例えばリストの操作:

fruits = ["apple", "banana", "cherry"] #リストの名称は数形にするとわかりやすいです
fruits.append("orange")  # リストに要素を追加
print(fruits)  # 出力: ['apple', 'banana', 'cherry', 'orange']
注)データ型とは

プログラミングにおいて、変数や値が持つデータの種類を表す概念のこと。数値、文字列、論理値などの基本的な型のほか、配列やオブジェクトなどの複雑な型も存在します。

(4) 条件分岐

条件分岐にはifelifelseを使用します。

x = 10
if x > 5:
    print("xは5より大きい")
elif x == 5:
    print("xは5と等しい")
else:
    print("xは5より小さい")
(5) ループ

Pythonにはforループとwhileループがあります。

  • forループ: リストや範囲をループする。
for i in range(5):  # 0から4まで繰り返す
    print(i)

# 応用 リストfruitsを出力 
fruits = ["apple", "banana", "cherry"]
for fruit in fruits:
    print(fruit)

  • whileループ: 条件がTrueの間ループする。
count = 0
while count < 5:
    print(count)
    count += 1
(6) 関数

Pythonではdefを使って関数を定義します。

def greet(name):
    return f"Hello, {name}!"

print(greet("World"))  # 出力: Hello, World!

なぜ関数にするのか?

  • 再利用性:同じ処理を複数箇所で使えるようにするため
  • 可読性:処理を分割してコードを理解しやすくするため
  • 保守性:変更やバグ修正を一箇所で済ませられるようにするため

注)関数とは

プログラミングにおいて、特定の処理をまとめて定義し、必要に応じて実行できる仕組みのこと。関数に入力(引数)を渡し、結果(戻り値)を受け取ることができます。

関数についてさらに詳しく知りたい人は以下の記事を参照してください。

📄Arrow icon of a page linkプログラミングにおける関数とは?Pythonを例に解説

ここまで終了した方は理解度チェックとして演習問題に挑戦してみてください。

※回答例が知りたい方はお問合せより気軽にご連絡ください。

演習問題に挑戦する

調べながらでも良いので概要の要件を満たすプログラムを作成してください。

1. FizzBuzz

概要: 1から100までの数字を順に出力するプログラムを作成します。ただし、以下の条件を満たす場合は数字の代わりに文字列を出力してください。

  • 3の倍数の場合は"Fizz"
  • 5の倍数の場合は"Buzz"
  • 3と5の両方の倍数の場合は"FizzBuzz"

ヒント:

  • 余りを計算する演算子 % を使用します。
  • 条件分岐には if 文を使います。

2. 数字の合計と平均を計算する

概要: ユーザーから複数の整数を入力として受け取り、それらの合計平均を計算して出力するプログラムを作成してください。入力が0の場合、入力を終了します。

ヒント:

  • while ループで繰り返し入力を受け取る。
  • 入力された値をリストに格納し、sum()len() を使う。

3. 単語のカウント

概要: ユーザーが入力した文章中に含まれる単語の数を出力するプログラムを作成してください。

:

  • 入力: "Python is easy to learn"
  • 出力: 5

ヒント:

  • split() を使用して文章を単語ごとに分割します。

4. 素数を判定する

概要: ユーザーが入力した整数が素数かどうかを判定するプログラムを作成してください。

:

  • 入力: 7
  • 出力: 7 is a prime number

ヒント:

  • 素数は、1とその数自身以外で割り切れない数です。
  • for ループで2からその数の平方根まで調べます。

5. リストを昇順に並び替える

概要: ユーザーからカンマ区切りの整数リストを入力として受け取り、それを昇順にソートして出力するプログラムを作成してください。

:

  • 入力: 5,3,8,1,4
  • 出力: [1, 3, 4, 5, 8]

ヒント:

  • 入力値を split(",") で分割し、map() を使って整数に変換。
  • sorted() を使用して並び替える。

3. Pythonの応用

基本構文を覚えたら、次のような分野でPythonを活用できます。

  • データ分析: pandasやNumPyなどのライブラリを使用
  • Web開発: FlaskやDjangoのようなフレームワークを使用
  • 機械学習: scikit-learnやTensorFlowを活用
  • ツール作成: 業務効率化のツールやスクレイピングツールなどの作成

Pythonを学ぶ過程で、ドキュメントやチュートリアルを参照しながら実際に手を動かすことが重要です。

注)ライブラリとは

プログラミングにおいて、特定の機能や処理を簡単に利用できるようにまとめた再利用可能なコードの集合のこと。開発者はライブラリを使うことで、コードを一から書く手間を省けます。

注)フレームワークとは

プログラミングにおいて、特定の用途に応じたアプリケーション開発の土台を提供するツール群のこと。ライブラリよりも包括的で、設計や構造のガイドラインを提供し、効率的に開発を進められます。


まとめ

Pythonの基本構文を理解することで、プログラミングの基礎をしっかりと築くことができます。最初はシンプルなコードを書きながら、徐々に応用的な使い方を身につけていきましょう。Pythonの豊富なライブラリやフレームワークを活用すれば、多様な分野でスキルを発揮できるようになります。

あなたを爆速で成長させるメンタリングプログラムはこちらから↓↓

RUNTEQ(ランテック) - 実践型Webエンジニア養成プログラミングスクールの入会